アンローダー走行車輪駆動用減速機の分解・部品新規製作・組立メンテナンス事例をご紹介します。
お客様の手元には図面・部品図がなく、整備・補修ができない状態でした。
図面がなくても、補修可能
図面・部品図はありませんでしたが、交換が必要な部品については、スケッチして新規製作しました。
また、メーカーから手配可能な部品については、新規で購入し交換しました。
減速機 受け入れ時の状態と補修完了の状態
受け入れ時
補修完了後
減速機を分解した状態
減速機を分解した状態
部品のスケッチと型番確認を実施
劣化した部品、交換が必要
減速機のケーシングが割れている
ベアリングボックス内にも亀裂を確認
ギヤも激しく摩耗。補修できないため、スケッチし新規製作
目視では確認できなかったが、MT検査(磁粉探傷検査)にて破損・亀裂を確認。図面がなかったため、スケッチして新規製作しました。
手入れして部品を再利用
再利用した部品
消耗部品(ベアリング、パッキン)をすべて新品に。メーカー手配し、取替え
以上のように、分解・点検・補修を実施しました。
減速機のケーシング 新規製作品
ケーシング 新規製作品
減速機のギア 新規製作品
ギア 新規製作品
減速機の消耗部品 新品を手配
消耗部品類(パッキン、ボルト類)は新品に交換
減速機 補修完了後(全景)
試運転の様子(動画)
※動画内に登場する減速機は、今回補修したものとは異なります。
無負荷にて試運転を実施。
温度を管理しながら、負荷がかかっていないかを確認。その後、出荷しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回のように、図面がなく整備ができない減速機や工場設備でも、スケッチし交換部品を新規製作できます。また、手配先が不明な消耗部品については、分解・点検で部品の型番を確認して仕入先を探すことも可能です。
様々な状況を想定し、工場設備の補修・再生に取組む千代田商事。お困りのお客様はお気軽にご相談ください。